※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地)
[自] 天雷无妄 より 1, 2, 4 (天野正道)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. (伊藤康英)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 天雷无妄 より 1, 2, 4 (天野正道) | 伊藤佳乃恵 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 伊藤佳乃恵 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 石井弘樹 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 嶋田典子 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 嶋田典子 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 嶋田典子 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 石井弘樹 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 交響曲第5番 より II. IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 石井弘樹 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 藤沢玲子 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 藤沢玲子 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. (伊藤康英) | 藤沢玲子 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 藤沢玲子 ● 金賞・代表 |