※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 交響曲 (矢代秋雄 (見附島三郎))
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] メディアの復讐の踊り (バーバー (ハドソン))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (見附高明))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] メディアの復讐の踊り (バーバー (F.ハドソン))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村有孝))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (畠田貴生))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (見附島三郎)) | 木村有孝 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 木村有孝 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 木村有孝 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] メディアの復讐の踊り (バーバー (ハドソン)) | 木村有孝 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (見附高明)) | 木村有孝 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 木村有孝 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] メディアの復讐の踊り (バーバー (F.ハドソン)) | 木村有孝 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 木村有孝 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村有孝)) | 木村有孝 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 斉藤忠直 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 斉藤忠直 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 斉藤忠直 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | 斉藤忠直 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より セレクション (ワーグナー (森田一浩)) | 斉藤忠直 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (畠田貴生)) | 斉藤忠直 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 斉藤忠直 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 北村善哉 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 北村善哉 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 北村善哉 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 北村善哉 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 北村善哉 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 北村善哉 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 橋本和子 ● 金賞 |