※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[自] ボルド・シティー序曲 (カーター)
[課] 岩手県中学Cの部 : ディキシーランド・ストラット (コフィールド)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡)
[自] スウェーデン民謡組曲 より 2, 3 (オスターリング)
[課] 岩手県中学Cの部 : サモア島の歌 (ポリネシア民謡)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 千田幸太郎 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] オッターの峰々 (ホゼイ) | 千田幸太郎 不明 | 千田幸太郎 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 佐々木一恵 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 佐々木一恵 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐々木一恵 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 下総芳運 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] ボルド・シティー序曲 (カーター) | 白藤美枝子 ● 金賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : ディキシーランド・ストラット (コフィールド) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 佐々木幸子 優良賞 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : 可愛いアウグスティン (オーストリア民謡) [自] スウェーデン民謡組曲 より 2, 3 (オスターリング) | 佐々木幸子 優良賞 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : サモア島の歌 (ポリネシア民謡) [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 佐々木幸子 優秀賞 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡) [自] カーテン・コール (コフィールド) | 佐々木幸子 不明 | |||
1965年 (昭和40年) | 中学C | [課] 岩手県Cの部 : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ) [自] 立派な青年 (大沼哲) | 樋口義彦 不明 |