団体名: 久留米市立牟田山中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A

[自] 不明

福岡:筑後大会
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

1971年 (昭和46年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

1970年 (昭和45年)
中学A
1969年 (昭和44年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

1968年 (昭和43年)
中学B

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] メサイア より シンフォニア (ヘンデル)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 久留米市立牟田山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A20200
中学B10001
合計 (3) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A32100
地区 合計 (13) 金賞 (2) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (5)
中学A92601
中学B40004
地区2 合計 (10) 金賞 (6) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A106211

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

福岡:筑後大会


不明

福岡地区大会

守口凌
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

福岡:筑後大会

二宮駿介
金賞・代表

福岡地区大会

二宮駿介
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (淀彰))

福岡:筑後大会


銀賞・代表

福岡地区大会


金賞・代表

福岡県大会

二宮駿介
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))

福岡:筑後大会

二宮駿介
金賞・代表

福岡地区大会

二宮駿介
銀賞・代表

福岡県大会

二宮駿介
金賞・代表

九州大会

二宮駿介
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

福岡:筑後大会


金賞・代表

福岡地区大会

二宮駿介
金賞・代表

福岡県大会

二宮駿介
金賞・代表

九州大会

二宮駿介
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

福岡:筑後大会


金賞・代表

福岡地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

福岡:筑後大会

二宮駿介
金賞・代表

福岡地区大会

二宮駿介
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[自] 不明

福岡:筑後大会


金賞・代表

福岡地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)

福岡:筑後大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

福岡:筑後大会


銅賞
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

福岡地区大会

黒岩汪介
不明
1971年 (昭和46年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

福岡地区大会

隈丸光次
2位
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)

福岡地区大会

黒岩汪介
参加
1969年 (昭和44年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

福岡地区大会

黒岩汪介
優勝・代表

西部大会

黒岩汪介
5位
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] メサイア より シンフォニア (ヘンデル)

福岡地区大会

黒岩汪介
参加