※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] デビルズレイクの伝説 (スウィーニー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 花時計 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (森田一浩)
[自] ケルト・ラプソディー より マーチ、エア、リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 澤田歩佳 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 山口亮子 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学D | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 山口克子 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 山口克子 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] デビルズレイクの伝説 (スウィーニー) | 北野泉 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学D | [自] ファイヤー・ダンス (デル=ボルゴ) | 北野泉 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 北野泉 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (デル=ボルゴ) | 北野泉 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 花時計 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (森田一浩) | 北野泉 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 池田有梨 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 江原美和子 ● 金賞・代表 | 江原美和子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー より マーチ、エア、リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 江原美和子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 江原美和子 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 江原美和子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 江原美和子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 江原美和子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より I.序奏とライオンの行進 VII.水族館 XII.化石 XIV.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 江原美和子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 江原美和子 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 宇佐美美己子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 歌劇《ジョコンダ》 (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 宇佐美美己子 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] ウェールズの歌 より I. III. (オリヴァー・デイヴィス) | 宇佐美美己子 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ) | 宇佐美美己子 優良賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 中世の組曲 (ウェニャン) | 宇佐美美己子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学D | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 大丸快哉 優秀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 大丸快哉 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 大丸快哉 ○ 参加 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] アラベスク (D.シェイファー) | 大丸快哉 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 半田陽子 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 柳井公子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン) | 杉浦裕美 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 森川留美子 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 森川留美子 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学D | [自] マスク (W.F.マクベス) | 森川留美子 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 森川留美子 ● 銀賞 |