※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のためのヴェリタス (高昌帥)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 より II. V. (高昌帥)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 秘儀Ⅴ(エクリプス) (西村朗)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] ウインドオーケストラのためのエッセイ (高昌帥)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (M.S.マクブライド))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (M.S.マクブライド))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] パガニーニの主題による変奏曲 (ブラッハー (森田一浩))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (土屋史人))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小澤俊朗、森田一浩))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のためのヴェリタス (高昌帥) | ● 金賞・代表 朝日・県知事賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 秘儀Ⅸ〈アスラ〉 (西村朗) | 土屋史人 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞県知事賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 吹奏楽のための協奏曲 より II. V. (高昌帥) | 土屋史人 ● 金賞・代表 県教育長賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 秘儀Ⅴ(エクリプス) (西村朗) | 土屋史人 ● 金賞・代表 県教育長賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 土屋史人 ● 金賞・代表 朝日・県知事賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] チルチェ (高昌帥) | 土屋史人 ● 金賞・代表 静岡県教育長賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] ウインドオーケストラのためのエッセイ (高昌帥) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (M.S.マクブライド)) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 土屋史人 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (M.S.マクブライド)) | 土屋史人 ● 金賞・代表 朝日・知事賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 土屋史人 ● 金賞・代表 県知事・朝日 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] パガニーニの主題による変奏曲 (ブラッハー (森田一浩)) | 土屋史人 ● 金賞・代表 教育長賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (土屋史人)) | 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小澤俊朗、森田一浩)) | 土屋史人 不明・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 土屋史人 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 土屋史人 不明・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より I.ヴェレスとアラへの讃仰 II.邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り (プロコフィエフ (鈴木英史)) | 土屋史人 不明・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマスの情景 (プッチーニ (森田一浩)) | 土屋史人 不明・代表 |