※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 杉木繭子 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 土屋里美 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 土屋里美 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 土屋里美 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 土屋里美 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 土屋里美 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 幾多祥晃 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 青木佑香 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 青木佑香 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (グレイスル)) | 青木佑香 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 照井光晴 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 飯村百絵 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 田沢友香莉 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 石川郁代 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 関口繭子 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 石川郁代 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 関庸子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 関庸子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 関庸子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 関庸子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | 細田美幸 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 細田美幸 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 細田美幸 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 細田美幸 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 太田公子 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 忍田朋美 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 忍田朋美 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 忍田朋美 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 忍田朋美 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 忍田朋美 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 忍田朋美 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 須江真弓 不明 |