※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 不明
[自] トトロ・ファンタジー (久石譲 (小島里美))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (高木登古))
[自] 交響組曲《もののけ姫》 (久石譲 (森田一浩))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 髙萩友枝 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 3, 4 (A.リード) | 髙萩友枝 ● 金賞・代表 | 髙萩友枝 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 第2組曲 (A.リード) | 加藤道子 ● 金賞・代表 | 加藤道子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学D | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 田中梨花 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] トトロ・ファンタジー (久石譲 (小島里美)) | 田中梨花 ○ 参加 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 加藤道子 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ノー・シャドウ・オブ・ターニング (ギリングハム) | 加藤道子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 平澤俊一郎 ● 金賞・代表 | 平澤俊一郎 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 高萩友枝 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 高萩友枝 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学D | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 矢作典子 優良賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 高萩友枝 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 高萩友枝 ● 金賞・代表 | 高萩友枝 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 高萩友枝 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 豊平良吾 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (高木登古)) | 高萩友枝 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 交響組曲《もののけ姫》 (久石譲 (森田一浩)) | 豊平良吾 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 豊平良吾 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 渡邊たえ子 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] セドナ (ライニキー) | 新妻和広 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 鈴木幸太郎 ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 鈴木幸太郎 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 林千年次 ● 銅賞 |