※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、僧ローレンス、朝の踊り (プロコフィエフ (デ=メイ))
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ゴドフリー))
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《リブシェ》 より 序曲 (スメタナ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] チェルシー組曲 より カンツォーネ、アレグロ (ティルマン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 南太平洋 より ハイライト (R.ロジャーズ)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ (三戸知章))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 戸村真一 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 戸村真一 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 戸村真一 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 組曲《ベルリン陥落》 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | 戸村真一 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩)) | 戸村真一 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰)) | 小池春男 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、僧ローレンス、朝の踊り (プロコフィエフ (デ=メイ)) | 小池春男 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (鈴木英史)) | 小池春男 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より マーチ (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 小池春男 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ゴドフリー)) | 福田一郎 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 手塚豊 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 手塚豊 優良賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 歌劇《リブシェ》 より 序曲 (スメタナ) | 手塚豊 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 手塚豊 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 手塚豊 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 手塚豊 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] チェルシー組曲 より カンツォーネ、アレグロ (ティルマン) | 手塚豊 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 手塚豊 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 手塚豊 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 南太平洋 より ハイライト (R.ロジャーズ) | 阿美信夫 不明 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] ワルツ《金と銀》 (レハール) | 阿美信夫 不明 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ (三戸知章)) | 阿美信夫 不明 |