※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石毛里佳))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 《魔女の宅急便》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より I.風の伝説 II.戦闘 III.はるかな地へ (久石譲 (森田一浩))
[自] 不明
[自] 不明
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 月の影・太陽の光 (下田和輝) | 森重晃英 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 赤塚基英 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鈴木洋祐 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 鈴木洋祐 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 鈴木洋祐 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 小林由香里 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石毛里佳)) | 小林由香里 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 小林由香里 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 小林由香里 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 《魔女の宅急便》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 小林由香里 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 より I.風の伝説 II.戦闘 III.はるかな地へ (久石譲 (森田一浩)) | 小林由香里 ● 金賞・代表 | 小林由香里 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学D | [自] ブラヴューラ! (ニーク) | 小林由香里 優秀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 荒井恵理子 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 須賀文王 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 須賀文王 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 飯島法子 優良賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 飯島法子 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 飯島法子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 飯島法子 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 須長貴子 不明 |