団体名: 沖縄県立那覇高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] リベラシオン (天野正道)

九州大会
金賞
指揮: 中城愛香
2019年 (令和元年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A

[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

九州大会
金賞
指揮: 與儀幸英
1988年 (昭和63年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 沖縄県立那覇高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A30120
支部 合計 (48) 金賞 (20) 銀賞 (25) 銅賞 (1) 他 (2)
高校A46202510
高校B20002
合計 (48) 金賞 (21) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (27)
高校A48210027

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] リベラシオン (天野正道)

九州大会

中城愛香
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 天雷无妄 (天野正道)

九州大会

髙江洲奈
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

九州大会

池間洋幸
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

九州大会

池間洋幸
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

九州大会

佐久田伸一
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

九州大会

佐久田伸一
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))

九州大会

新本寛
金賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] カルミナ・ブラーナ より 6、10、12、13 (オルフ (クランス))

九州大会

下地義雄
金賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

九州大会

與儀幸英
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

九州大会

與儀幸英
金賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

九州大会

與儀幸英
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))

九州大会

富原守哉
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《イスの王様》 より 序曲 (ラロ)

九州大会

富原守哉
金賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第8番 より I. (ドヴォルザーク (A.ブレイディ))

九州大会

富原守哉
金賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ベンヴェヌート・チェルリーニ》 より 序曲 (ベルリオーズ (富原守哉))

西部大会

富原守哉
金賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

西部大会

富原守哉
金賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)

西部大会

富原守哉
金賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

西部大会

富原守和
金賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

西部大会

富原守和
金賞・代表
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

西部大会

富原守和
金賞