※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン))
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック (C.カスター))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 より ハイライト (ロイド・ウェッバー (J.ビンソン))
[自] 元禄 より 〈2014年版〉 (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] アミッド・ザ・グレイト・ディスプレイス (C.J.マクブライド)
[自] アズ・ゼイ・リターン (マウロ)
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (J.ヴィンソン)) | 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック (C.カスター)) | 蔵田春樹 優良賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 より ハイライト (ロイド・ウェッバー (J.ビンソン)) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 元禄 より 〈2014年版〉 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] アミッド・ザ・グレイト・ディスプレイス (C.J.マクブライド) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] アズ・ゼイ・リターン (マウロ) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] イグニスの宴 (石毛里佳) | 小西史恵 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 火の女神 (ライニキー) | 小西史恵 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | 小西史恵 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 小西史恵 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 小西史恵 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 田中克己 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | 田中克己 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 橋本岳志 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 伊場恭子 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 伊場恭子 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 鴨居尚 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 小川明子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 鴨居尚 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 鴨居尚 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 河村常生 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 河村常生 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 鴨居尚 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 鴨居尚 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 鴨居尚 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 鴨居尚 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 鴨居尚 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 暢居尚 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鴨居尚 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 鴨居尚 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 武居雅子 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤田永太郎 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 藤田永太郎 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 藤田永太郎 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 藤田永太郎 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 藤田永太郎 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 藤田永太郎 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《魅惑の渓谷》 (オリヴァドーティ) | 藤田永太郎 不明 |