団体名: 横浜市立大綱中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ヴィヴ・アズ・アン・オーク (高昌帥)

東関東大会
銀賞
指揮: 佐藤聖也
神奈川県大会
金賞・代表
指揮: 佐藤聖也
横浜地区大会
金賞・代表
指揮: 佐藤聖也
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響的序曲 (J.バーンズ)

横浜地区大会
金賞・代表
指揮: 岡麻希子
2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A

[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

関東大会
銅賞
指揮: 安藤秀朗
神奈川県大会
優秀賞・代表
指揮: 安藤秀朗
1991年 (平成3年)
中学A
1973年 (昭和48年)
中学A

[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] チェスター (W.シューマン)

神奈川県大会
不明(銀or銅)
指揮: 荒木正夫
1971年 (昭和46年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 横浜市立大綱中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (6) 他 (0)
中学A101450
中学B10010
合計 (30) 金賞 (14) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (11)
中学A1812006
中学B122415
地区 合計 (19) 金賞 (14) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1611500
中学B33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

横浜地区大会

須佐美樹
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

横浜地区大会

佐藤聖也
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤聖也
金賞・代表

東関東大会

佐藤聖也
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ヴィヴ・アズ・アン・オーク (高昌帥)

横浜地区大会

佐藤聖也
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤聖也
金賞・代表

東関東大会

佐藤聖也
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 希望の帆 (福島弘和)

横浜地区大会

佐藤聖也
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤聖也
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)

横浜地区大会

佐藤聖也
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤聖也
金賞・代表

東関東大会

佐藤聖也
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

横浜地区大会

岡麻希子
金賞・代表

神奈川県大会

岡麻希子
金賞・代表

東関東大会

岡麻希子
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響的序曲 (J.バーンズ)

横浜地区大会

岡麻希子
金賞・代表

神奈川県大会

岡麻希子
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ)

横浜地区大会

佐藤佑介
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤佑介
金賞・代表

東関東大会

佐藤佑介
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

横浜地区大会

佐藤佑介
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤佑介
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

横浜地区大会

佐藤佑介
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤佑介
金賞・代表
朝日賞

東関東大会

佐藤佑介
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》より1. 衝動 2. 情緒 4. 陽光 (高昌帥)

神奈川県大会

佐藤佑介
金賞・代表
朝日賞

東関東大会

佐藤佑介
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

横浜地区大会

佐藤佑介
金賞・代表

神奈川県大会

佐藤佑介
金賞・代表

東関東大会

佐藤佑介
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

横浜地区大会

林まり子
金賞・代表

神奈川県大会

林まり子
金賞・代表

東関東大会

林まり子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 12時、戦闘、冬の松林の情景、トレパック、王子と金平糖の精の踊り (チャイコフスキー (石津谷治法))

横浜地区大会

林まり子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

横浜地区大会

林まり子
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

第5会場大会

畠山なぎさ
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

第5会場大会

畠山なぎさ
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

神奈川県大会

安藤秀朗
優良賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

神奈川県大会

安藤秀朗
優秀賞・代表

関東大会

安藤秀朗
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

神奈川県大会

安藤秀朗
優秀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

神奈川県大会

安藤秀朗
優良賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] チェスター (W.シューマン)

神奈川県大会

荒木正夫
不明(銀or銅)
1971年 (昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

神奈川県大会

田口昌 荒木正夫
優秀賞