※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] アンリ・ファルマンの飛行 (坂井貴祐)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] アメリカン・シンフォニエッタNo.2 (グールド)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] あそびうたによる3つのカプリッチョ より Ⅰ.ずいずいずっころばし Ⅱ.かごめ かごめ Ⅲ.おちゃらか ほい (後藤洋) | ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 村中みゆき ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] いつか見た海 (足立正) | ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 風の詩 (後藤洋) | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] たそがれの狐 (今村愛紀) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 天の剣 (福田洋介) | ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] アンリ・ファルマンの飛行 (坂井貴祐) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] サウスウエストの夏 (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 小組曲 より 1.イントラーダ3.スケルツォ 4.ジーグ (A.リード) | 中谷仁美 不明 |
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] フランス組曲 (ミヨー) | 中谷仁美 不明 |
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 中谷仁美 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 中谷仁美 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 山中秀樹 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 岡本壽之 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 松岡健治 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 松岡健治 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 谷村芳宏 不明 |
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) | 谷村芳宏 不明 |
1987年 (昭和62年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 谷村芳宏 不明 |
1986年 (昭和61年) | 小学校 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 谷村芳宏 不明 |
1985年 (昭和60年) | 小学校 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 谷村芳宏 不明 |
1984年 (昭和59年) | 小学校 | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 谷村芳宏 不明 |
1983年 (昭和58年) | 小学校 | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 谷村芳宏 不明 |
1982年 (昭和57年) | 小学校 | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 谷村芳宏 不明 |
1981年 (昭和56年) | 小学校 | [自] アメリカン・シンフォニエッタNo.2 (グールド) | 荒瀬宏 不明 |
1980年 (昭和55年) | 小学校 | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 荒瀬宏 不明 |