※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 吹奏楽のための協奏的一章 (芳賀傑)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 より I. III. IV. V. (高昌帥)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (伊藤彬))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. V. VI. (ハチャトゥリアン (伊藤彬))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ (大橋晃一))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] セント・マーティン組曲 より 1 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士) | 大濱夏季 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 市村正裕 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 祈りの手 (田村修平) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 復興 (保科洋) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 吹奏楽のための協奏的一章 (芳賀傑) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 吹奏楽のための協奏曲 より I. III. IV. V. (高昌帥) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 市村正裕 ● 金賞・代表 | 市村正裕 ● 金賞・代表 朝日賞 | 市村正裕 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 朝日賞 | 小嶋美由紀 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (伊藤彬)) | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 朝日賞 | 小嶋美由紀 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I. II. V. VI. (ハチャトゥリアン (伊藤彬)) | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 | 小嶋美由紀 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《西部の娘》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一)) | 小嶋美由紀 ● 金賞・代表 | 小嶋美由紀 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 2, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | 榊原義将 ● 金賞・代表 | 榊原義将 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 小嶋美由紀 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 榊原義将 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ブラヴューラ! (ニーク) | 榊原義将 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ (大橋晃一)) | 榊原義将 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 榊原義将 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 市村美穂子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 市村美穂子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 市村美穂子 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. (伊藤康英) | 新田江理子 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] セント・マーティン組曲 より 1 (ヴァン=デル=ロースト) | 市村美穂子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 市村美穂子 ● 金賞・代表 | 市村美穂子 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | 市村正裕 不明 | 市村正裕 優良賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 市村正裕 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 飯島孝則 優良賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 服部孟弘 ● 銀賞 |