※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英)
[自] 大地の詩 より 1.前奏曲2.歌3.舞曲 (高橋宏樹)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] 華円舞 より <吹奏楽版> (福田洋介)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ハートランド・レガシー (ハックビー)
[自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 木本涼介 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ (山田雅彦)) | 田中明美 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 柴田莉咲 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英) | 中村直也 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 大地の詩 より 1.前奏曲2.歌3.舞曲 (高橋宏樹) | 中村直也 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 竹内佐織 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 華円舞 より <吹奏楽版> (福田洋介) | 竹内佐織 ● 銅賞・代表権なし | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 竹内佐織 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 日下英子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 日下英子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 日下英子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン) | 日下英子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ハートランド・レガシー (ハックビー) | 日下英子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 日下英子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 日下英子 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 伊藤友子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 伊藤友子 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード) | 小野明美 ● 銅賞 |