※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ネバーランド組曲 (高橋宏樹) | 田中匠人 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 鈴木愛理 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 山田萌乃 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山田萌乃 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 長山郁美 ● 金賞 代表権なし | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 下野彩花 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 川端彩花 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | 山口萌 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 山口萌 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 毛受優貴 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 毛受優貴 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 毛受優貴 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] たなばた (酒井格) | 足立文香 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 酒井幹子 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 酒井幹子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 風雅 (櫛田胅之扶) | 藪野幹子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 藪野幹子 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 薮野幹子 ● 銅賞 |