※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (エリック・ソマー))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック))
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (エリック・ソマー))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編 (R.W.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 鈴木良輔 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 鈴木良輔 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード (侘美秀俊)) | 酒井藍里 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 髙津里佳 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 太田理恵 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 鷺坂永味子 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 鷺坂永味子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 石田亜里紗 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第8番 より 第4楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (エリック・ソマー)) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック)) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (エリック・ソマー)) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | 中川忠洋 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中川忠洋 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 中村里美 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 中村里美 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 中村里美 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄編 (R.W.スミス) | 勝岡也寸志 ● 金賞 |