※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小組曲 より (~小編成version~) (A.リード (宍倉晃))
[自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] セドナ (ライニキー)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 三日月の彼方 (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 幸せの魔法 (野呂望) | 瀧塚亮史 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 柴田納沙 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 小組曲 より (~小編成version~) (A.リード (宍倉晃)) | 大矢納沙 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真)) | 鈴木真貴 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 奥村利恵 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | 奥村利恵 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] セドナ (ライニキー) | 奥村利恵 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 三日月の彼方 (高橋宏樹) | 稲場奈緒子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 竹田信之 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 竹田信之 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ハピラテ (石毛里佳) | 竹田信之 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 竹田信之 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 風雅 (櫛田胅之扶) | 稲場奈緒子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 稲葉奈緒子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 稲場奈緒子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 稲場奈緒子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 片山貴之 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 片山貴之 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 渡邊裕加 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 神野光由 優良賞 |