※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 抒情的幻想曲 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 抒情的幻想曲 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] コリアン・ダンス より 第3楽章 ロンドーフィナーレ (高昌帥)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[自] 管楽器のためのカンタービレ (アレス)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 山崎枝里子 優秀賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 抒情的幻想曲 (福島弘和) | 山崎枝里子 優秀賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 山崎枝里子 優秀賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 抒情的幻想曲 (福島弘和) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 3つのスザート舞曲 (スザート (水口透)) | 加藤勝弘 優秀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃)) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 3つのスザート舞曲 (スザート (水口透)) | 矢内梓 優秀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 3つのスザート舞曲 (スザート) | 市毛梓 優秀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] コリアン・ダンス より 第3楽章 ロンドーフィナーレ (高昌帥) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 3つのスザート舞曲 (スザート) | 優秀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 3つのスザート舞曲 (スザート (水口透)) | 市毛梓 優秀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 加藤勝弘 優秀賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 管楽器のためのカンタービレ (アレス) | 市毛梓 優良賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 加藤勝弘 優秀賞・次点 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 鳥越ひとみ 優良賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 佐藤修 優良賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 王の剣 (R.W.スミス) | 小田知恵 優良賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 佐藤修 優良賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 小田知恵 優良賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 小田知恵 優良賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 小田知恵 優秀賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] そして我々は前進する (ハックビー) | 小田知恵 優秀賞・次点 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より イリアッド (R.W.スミス) | 小森いづみ 優秀賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 小森いづみ 優秀賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 宮滝美智子 不明・代表 |