※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ケンジントン序曲 (ホエアー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (ジャンニーニ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成A | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 辻本由美子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 辻本由美子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 辻本由美子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 堀健治 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 堀健治 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校小編成 | [自] 日和山にて (堀健治) | 堀健治 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校小編成 | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 無藤明博 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 無藤明博 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校中編成 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 無藤明博 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校中編成 | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] ケンジントン序曲 (ホエアー) | 無藤明博 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 無藤明博 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 花井由文 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (ジャンニーニ) | 花井由文 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 阪野徹 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 阪野徹 ○ 参加 |