※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ (大橋晃一))
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より II. III. (伊藤康英)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一)) | 萩原通友 ● 金賞・代表 | 萩原通友 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ (大橋晃一)) | 萩原通友 ● 金賞・代表 | 萩原通友 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 三つのジャポニスム より 1, 2, 3 (真島俊夫) | 萩原通友 ● 金賞・代表 | 萩原通友 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] エアロダイナミクス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | 萩原通友 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 高橋美月 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] カウンシル・オーク (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | 高橋美月 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン)) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、ハムレットとオフィリア、エルシノア城とクローディアスの宮中 (A.リード) | 高田慎 ● 金賞・代表 | 高田慎 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より II. III. (伊藤康英) | 佐藤彩子 ● 金賞・代表 | 佐藤彩子 優秀賞・代表 | 佐藤彩子 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 佐藤彩子 不明 | 佐藤彩子 優秀賞・代表 | 佐藤彩子 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 雅風断章 (櫛田胅之扶) | 佐藤彩子 優秀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | 佐藤彩子 優良賞 |