※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 《アルルの女》組曲 より アダージェット、ファランドール (ビゼー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス)
[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 西嶋克豊 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 嶽下孝平 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 嶽下孝平 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 嶽下孝平 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 嶽下孝平 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 嶽下孝平 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | 安藤岳人 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《カルメン》 (ビゼー (斎藤広樹)) | 斎藤広樹 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 《アルルの女》組曲 より アダージェット、ファランドール (ビゼー) | 斎藤広樹 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス) | 野田健一 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 池浦雄二 ● 銀賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト) | 松尾和博 ● 銀賞 |