※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 組曲《万象の中へ》 より I. III. IV. (長生淳)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 仲間たちへ~シャクルトン、伝説の南極遠征~ (清水大輔)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第0番 (ピクール)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 近藤翔子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 枝川孝行 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク) | 枝川孝行 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 枝川孝行 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 組曲《万象の中へ》 より I. III. IV. (長生淳) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 仲間たちへ~シャクルトン、伝説の南極遠征~ (清水大輔) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響曲第0番 (ピクール) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] ドラゴン・ファイト (O.M.シュワルツ) | 塩谷直人 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史)) | 塩谷直人 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 塩谷直人 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 有國淨光 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] 美女と野獣 (メンケン) | 横須賀義章 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校C | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 横須賀義章 ● 銀賞 |