団体名: 柏市立柏高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1986年 (昭和61年)
高校第3部
1984年 (昭和59年)
高校第3部
1983年 (昭和58年)
高校第3部
1982年 (昭和57年)
高校第3部

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 石田修一
代表選考会
不明・代表
指揮: 石田修一
1981年 (昭和56年)
高校第3部

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 柏市立柏高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (34) 金賞 (19) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A34191410
支部 合計 (39) 金賞 (38) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A3938100
合計 (66) 金賞 (4) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (62)
高校A4100041
高校第1部20002
高校第2部10001
高校第3部123009
高校第3部A61005
高校Jr40004
休み 合計 (4)
高校A4

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1986年 (昭和61年)
高校第3部[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

千葉県大会

石田修一
金賞・本戦出場

代表選考会

石田修一
参加・代表
1985年 (昭和60年)
高校第3部[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)

千葉県大会

石田修一
不明・本選大会

代表選考会

石田修一
不明・代表
1984年 (昭和59年)
高校第3部[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

千葉県大会

石田修一
不明・代表

代表選考会

石田修一
不明・代表
1983年 (昭和58年)
高校第3部[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

千葉県大会

石田修一
不明・代表

代表選考会

石田修一
不明・代表
1982年 (昭和57年)
高校第3部[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)

千葉県大会

石田修一
金賞・本選出場

代表選考会

石田修一
不明・代表
1981年 (昭和56年)
高校第3部[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 終楽章 (レスピーギ (吉永陽一))

千葉県大会

石田修一
不明・代表
1980年 (昭和55年)
高校第3部[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー)

千葉県大会

石田修一
金賞