※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 佐藤恵 ● 銀賞・代表 | 佐藤恵 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] フィールズ・オーバーチュア より (小編成版) (高橋宏樹) | 金成万里子 ● 銀賞・代表 | 金成万里子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 青は遠い色 (福島弘和) | 金成万里子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 猪俣秀昭 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 越後の歌 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 猪俣秀昭 ● 金賞・代表 | 猪俣秀昭 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | ● 金賞・代表 | 猪俣秀昭 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 猪俣秀昭 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 遠藤和也 ● 金賞・代表 | |||
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] ブローニュの森 (樽屋雅徳) | 遠藤和也 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] ピリ・レイスの地図 (八木澤教司) | 遠藤和也 ● 銀賞・代表 | 遠藤和也 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 遠藤和也 ● 金賞・代表 | 遠藤和也 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 遠藤和也 ● 銀賞・代表 | 遠藤和也 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 遠藤和也 ● 金賞・代表 | 遠藤和也 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 風の精 (酒井格) | 大塚進一 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ワルツの再開、コーダ、第3幕への間奏曲 (グラズノフ (鈴木英史)) | 大塚進一 ● 金賞・代表 | 大塚進一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 大塚進一 ● 金賞・代表 | 大塚進一 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 大塚進一 ● 金賞・代表 | 大塚進一 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 湯田靖 ● 金賞・代表 | 湯田靖 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] 組曲《仮面舞踏会》 より III. IV. V. (ハチャトゥリアン (鈴木英史)) | 湯田靖 不明 | 湯田靖 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 湯田靖 ● 金賞 |