※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 小組曲 より 1. イントラーダ 2. ジーグ (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | 及川優花 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・シード・代表 | 及川優花 ● 金賞・代表 | 及川優花 ● 金賞・代表 | 及川優花 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 金賞・シード・代表 | 及川優花 ● 金賞・代表 | 及川優花 ● 金賞・代表 | 及川優花 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 華の伽羅奢 ~花も花なれ人も人なれ~ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 伊藤明穂 ● 金賞・代表 | 伊藤明穂 ● 金賞・代表 | 伊藤明穂 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 成田明穂 ● 金賞・代表 | 成田明穂 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 成田明穂 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 二瓶恵美子 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 二瓶恵美子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 小針紀子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 四季 より 9月、6月、2月 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | 小針紀子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小針紀子 ● 金賞・代表 | 小針紀子 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 小針紀子 ● 金賞・代表 | 小針紀子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 小針紀子 ● 金賞・代表 | 小針紀子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 小針紀子 ● 金賞・代表 | 小針紀子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 小針紀子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) | 兼子節子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 兼子節子 ● 金賞・代表 | 兼子節子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 永山和華 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 小組曲 より 1. イントラーダ 2. ジーグ (A.リード) | 永山和華 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム)) | 川崎節子 ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 寺島加代子 ● 銅賞 |