※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 舞踏組曲 より 2, 5, フィナーレ (バルトーク (前田卓))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (根本直人))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (森田一浩、佐藤文治))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ (佐藤丈治))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ホリデイ・ダンス (福田洋介)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り,ドン・キホーテの夢,スペインの踊り (ミンクス (福島弘和))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] スペイン狂詩曲 より Ⅳ.祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より Ⅲ.十月祭Ⅳ.主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 小組曲 より III.メヌエットIV.バレエ (ドビュッシー (近藤))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 5.間奏曲、6.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 八巻和浩 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 舞踏組曲 より 2, 5, フィナーレ (バルトーク (前田卓)) | 八巻和浩 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (根本直人)) | 八巻和浩 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 2, 3, 4 (レスピーギ (森田一浩、佐藤文治)) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ (佐藤丈治)) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 津村潤 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ホリデイ・ダンス (福田洋介) | 津村潤 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明)) | 津村潤 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り,ドン・キホーテの夢,スペインの踊り (ミンクス (福島弘和)) | 津村潤 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司) | 津村潤 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 村上亮 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 村上亮 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] スペイン狂詩曲 より Ⅳ.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 佐藤裕樹 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 三浦良雄 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より Ⅲ.十月祭Ⅳ.主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 金田有希子 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 小組曲 より III.メヌエットIV.バレエ (ドビュッシー (近藤)) | 遠藤小織 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II .ロマンティックインタリュード III .ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 5.間奏曲、6.皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 八巻和浩 不明 |