※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] オセロ より Ⅰ.前奏曲(ヴァニス) Ⅲ.オセロとデスデモーナ Ⅳ.廷臣たちの入場 (A.リード)
[自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ラフマニノフ (瀨尾宗利))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェッツ人の踊り、ポーロヴェッツ人の踊りと合唱 (ボロディン (黒川圭一))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ハリソンの夢 (グレアム)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (スコット、マクブライド))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰))
[自] ガリヴァー旅行記 より 1, 3, 4 (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] スペイン狂詩曲 より 4.祭り (ラヴェル (足立昭夫))
[自] ハイランド讃歌組曲 より 2, 3 (スパーク)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーウィン))
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (ヤコブ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] オセロ より Ⅰ.前奏曲(ヴァニス) Ⅲ.オセロとデスデモーナ Ⅳ.廷臣たちの入場 (A.リード) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ラフマニノフ (瀨尾宗利)) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 主題、1、2、3、14、15、16、終曲 (コダーイ (森田一浩)) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェッツ人の踊り、ポーロヴェッツ人の踊りと合唱 (ボロディン (黒川圭一)) | 椛澤風太 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] パガニーニ・ヴァリエーションズ (ウィルビー (スコット、マクブライド)) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | 小澤哲朗 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (淀彰)) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] ガリヴァー旅行記 より 1, 3, 4 (アッペルモント) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] スペイン狂詩曲 より 4.祭り (ラヴェル (足立昭夫)) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ハイランド讃歌組曲 より 2, 3 (スパーク) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] シンフォニア・タプカーラ より 2, 3 (伊福部昭 (足立昭夫)) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] スペイン狂詩曲 より 祭 (ラヴェル (八田泰一)) | 足立昭夫 不明・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (カーウィン)) | 渡辺清 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー (ヤコブ)) | 渡辺清 不明・代表 |