団体名: 下関市立長府中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)

山口県大会
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A

[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

山口県大会
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (ブルベーカー))

山口県大会
銀賞
指揮: 伊村浩二
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 下関市立長府中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (39) 金賞 (4) 銀賞 (18) 銅賞 (14) 他 (3)
中学A33317121
中学B61122

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] アンダートウ (マッキー)

山口県大会


銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序曲、アフタヌーン、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

山口県大会

扇朋子
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)

山口県大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための3つの民謡集 (ボイセンJr.)

山口県大会


金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ちはやふる (樽屋雅徳)

山口県大会


銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

山口県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

山口県大会


銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)

山口県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)

山口県大会


銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

山口県大会


銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)

山口県大会


銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 航跡を辿って (シェルドン)

山口県大会


銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] コレオグラフィー (シェルドン)

山口県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

山口県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ザ・レッド・マシーン (グレアム)

山口県大会


不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

山口県大会

石﨑学
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

山口県大会

石﨑学
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

山口県大会

石﨑学
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山口県大会

石崎学
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ガリヴァー旅行記 より 1, 3, 4 (アッペルモント)

山口県大会

栗林尚美
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

山口県大会


銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

山口県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山口県大会


銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (P.ベイカー))

山口県大会

伊村浩二
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

山口県大会

伊村浩二
金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (ブルベーカー))

山口県大会

伊村浩二
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))

山口県大会

伊村浩二
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] エヴォリューションズ (A.リード)

山口県大会

伊村浩二
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山口県大会

伊村浩二
銅賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第2組曲 より Ⅳ.パソドブレ (A.リード)

山口県大会

伊村浩二
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

山口県大会

樋下啓子
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

山口県大会

樋下啓子
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための序曲《シナリオ》 (スピアーズ)

山口県大会

樋下啓子
銅賞