※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 今村伊甫子 辞退 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 要田雅之 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 要田雅之 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 要田雅之 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 要田雅之 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 要田雅之 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 要田雅之 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 要田雅之 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | 要田雅之 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響曲第6番 (パーシケッティ) | 要田雅之 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 飯田幸生 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 飯田幸生 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 飯田幸生 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] パンチネロ (A.リード) | 飯田幸生 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 飯田幸生 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] マーチ・エレガント (中村均 ((岩河三郎補作編曲))) | 飯田幸生 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 飯田幸生 不明 |