※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 絵のない絵本 ~第12夜~ より (吹奏楽版) (樽屋雅徳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニック・セレブレーション (モス)
[自] ダンシング・ウィズ・ザ・ウィンド (ビーアマン)
[自] 王達と城(恋人たちの城) (フラク)
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、剣の舞 (ハチャトゥリアン)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 絵のない絵本 ~第12夜~ より (吹奏楽版) (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 田中智春 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | ● 金賞 特賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] ソロモンの指輪 (広瀬勇人) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 天の剣 (福田洋介) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] パンテオン (スウィーニー) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 藤部和代 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] パンテオン (スウィーニー) | 藤部和代 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] シンフォニック・セレブレーション (モス) | 藤部和代 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ヴァージニア (ヤコブ・デ=ハーン) | 藤部和代 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ダンシング・ウィズ・ザ・ウィンド (ビーアマン) | 本永真澄 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 王達と城(恋人たちの城) (フラク) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 本永真澄 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ストーン・クリーク・エピソード (ハックビー) | 米原正博 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ワイルドウッド序曲 (J.バーンズ) | 米原正博 ● 銀賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 山口県中学校B : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) [自] 浜辺の歌 (成田為三) | 谷村博祐 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 久永耕作 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、剣の舞 (ハチャトゥリアン) | 久永耕作 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 歌劇《運命の力》 (ヴェルディ) | 久永耕作 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 久永耕作 ● 3位 |