※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 第2組曲 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 歌劇《ファウスト》 より ヌビア嬢の踊り、クレオパトラと奴隷の踊り、フリネの踊り (グノー)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 河村信行 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 第2組曲 (A.リード) | 山本博資 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 歌劇《ファウスト》 より ヌビア嬢の踊り、クレオパトラと奴隷の踊り、フリネの踊り (グノー) | 山本博資 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 山本博資 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 河村信行 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 本広淳助 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 本広淳助 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | 本広淳助 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 藤井太刀男 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 藤井太刀男 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《エロイカ》 (ベートーヴェン) | 藤井太刀男 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 序曲《十字勲章》 (カリベール) | 岩崎義孝 不明 |