※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] インカの聖なる渓谷「ウルバンバ」 (八木澤教司)
[自] サントス・デュモンの大空への夢 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 雲のコラージュ より (2011年版) (櫛田胅之扶)
[自] 不明
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司) | 山本千尋 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 山本千尋 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 山本千尋 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 蒼天の鳥たち (八木澤教司) | 堀内愛歩 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] インカの聖なる渓谷「ウルバンバ」 (八木澤教司) | 堀内愛歩 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] サントス・デュモンの大空への夢 (樽屋雅徳) | 堀内愛歩 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 山本千尋 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 雲のコラージュ より (2011年版) (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中野真一 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 中野真一 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 辻佳子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 辻佳子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 辻佳子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 辻佳子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 岡本一生 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 倉内博海 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 倉内博海 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 倉内博海 優良賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] 高等学校B : 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 倉内博海 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] 高等学校B : マーチ・エレガント (中村均) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 倉内博海 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 倉内博海 ● 1位 |