団体名: 福島県立白河高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福島県立白河高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (31) 金賞 (3) 銀賞 (14) 銅賞 (4) 他 (10)
高校A2021341
高校B80008
高校C10001
高校小編成21100
地区 合計 (22) 金賞 (11) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (7)
高校A169304
高校B40013
高校小編成22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

福島県大会

星真木子
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

福島県大会

星真木子
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

福島県大会

佐藤恵一
銀賞
2018年 (平成30年)
高校小編成[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (山本教生))

福島県大会

仁井田重人
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

福島県大会

尾形雄一
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

福島県大会

尾形雄一
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

福島県大会

古川聖
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

福島県大会

藤田有
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

福島県大会

藤田有
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

福島県大会

尾形秀重
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (飯島俊成))

福島県大会

尾形秀重
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響曲《画家マティス》 より 3.聖アントニウスの試練 (ヒンデミット (デューカー))

福島県大会

鈴木敦
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響曲第3番 より III. (ラフマニノフ (鈴木敦))

福島県大会

鈴木敦
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

福島県大会

田母神貞子
銀賞