※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] アニマ・メア・ルーチェ (福島弘和)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 吹奏楽のための交響的変容《澪明》 (保科洋)
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] オセロ (A.リード)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅰ地獄篇Ⅲ昇天篇Ⅳ天国篇 (R.W.スミス)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ニュー・ワールド・ダンス (エレビー)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] オセロ (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 黒田裕治 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] アニマ・メア・ルーチェ (福島弘和) | 黒田裕治 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 黒田裕治 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 黒田裕治 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 黒田裕治 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 吹奏楽のための交響的変容《澪明》 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞・県奨 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第1番《神曲》 より Ⅰ地獄篇Ⅲ昇天篇Ⅳ天国篇 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 青木茂 ● 銀賞 県教育委員会奨励賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ニュー・ワールド・ダンス (エレビー) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銀賞・県奨 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] オセロ (A.リード) | 青木茂 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 |