※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第5番《さくら》 より 第3楽章 (A.リード)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ハイライツ・フロム・ロスト・ムーン
~マン・オン・ザ・ムーン・エピソード2 (清水大輔)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ファイアストーム (ブラ) | ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響曲第5番《さくら》 より 第3楽章 (A.リード) | 上田和孝 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ハイライツ・フロム・ロスト・ムーン ~マン・オン・ザ・ムーン・エピソード2 (清水大輔) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] たなばた (酒井格) | 上田和孝 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 上田和孝 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 一般B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 上田和孝 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 一般B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | 上田和孝 ● 銅賞 |