※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] モーガンの幸運の鷲 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 最後の郵便馬車 (D.シェイファー)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)
[自] イギリス民謡組曲 より I. (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲 (ビゼー (工藤明純))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] モーガンの幸運の鷲 (樽屋雅徳) | 栗崎優二 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 栗崎優二 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 栗崎優二 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 栗崎優二 ● 金賞・特別賞・代表 | 栗崎優二 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 職場・一般B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 最後の郵便馬車 (D.シェイファー) | 田尻達仁 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 福島崇実 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学B | [自] スペース・プローブ (ホゼイ) | 福島崇実 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 大学B | [自] アンティグア・ベイ (ハックビー) | 河田勇一 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 大学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 河田勇一 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 大学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 河田勇一 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 大学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 河田勇一 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 大学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 平尾智也 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 大学B | [自] スプーン河の伝説 (カーナウ) | 河田勇一 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 大学B | [自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ) | 田畑亨 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 大学A | [自] イギリス民謡組曲 より I. (ヴォーン=ウィリアムズ) | 田畑亨 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 大学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 田畑亨 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 大学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 田畑亨 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 大学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小笠原健一 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 大学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 清木泰弌 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 大学C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 江口五郎 奨励賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 大学C | [自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲 (ビゼー (工藤明純)) | 仲摩幸治 努力賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 大学C | [自] 序曲《白と黒》 (ワイマン) | 仲摩幸治 努力賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 大学C | [自] 序曲《栄光》 (ハーツェル (三戸知章)) | 吉村和樹 ● 銅賞 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] 幻想曲「荒城の月」 (滝廉太郎) | 前川順孝 不明 |