※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] 行列、コラールとファランドール (ケルネン)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] セカンド・センチュリー (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 最優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 久保薗智子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 行列、コラールとファランドール (ケルネン) | 植原光恵 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 植原光恵 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 大橋久美 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 大石洋子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 大石洋子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 山々の偉容 (D.シェイファー) | 遠嶋和之 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 原田晃一 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 大石洋子 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 岡本憲昭 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 岡本憲昭 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 原田晃一 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] セカンド・センチュリー (A.リード) | 原田晃一 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 原田晃一 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 河崎裕 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 儀式とカプリチオ (スピアーズ) | 植嶋純子 努力賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 槌田久子 努力賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 服部メイ子 奨励賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 植嶋純子 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー) | 服部メイ子 努力賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 下田節子 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 下田節子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 下田節子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 下田節子 不明 |