※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 不明
[自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳)
[自] SYMPHONIC SOLITUDE 〜 交響的孤独 (鍋嶋豊)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] アニー・ムーアの祈りの詩 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] SYMPHONIC SOLITUDE 〜 交響的孤独 (鍋嶋豊) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 千葉恵子 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 高橋伊斉 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 猪俣秀明 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 猪俣秀明 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校B | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 聖歌変奏曲 (A.リード) | 猪俣秀明 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 猪俣秀明 ? | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 猪俣秀明 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 猪俣秀明 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 組曲《惑星》 より 天王星 (ホルスト) | 渡部清 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 渡部清 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 渡部清 ● 銅賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校C | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 鈴木以佐子 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校C | [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 鈴木以佐子 不明 |