※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 管楽器と打楽器のためのコンチェルティーノ (足立正)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I. ワルツ IV. ロマンス V. ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より I. 序奏 III. ダンスの情景 VIII. 偉大なる都市への賛歌 (グリエール)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] イースト・コーストの風景 より 1, 3 (ヘス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 二つの交響的断章 より 1, 2 (ネリベル)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ラプソディック・エッセイ (J.バーンズ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 小組曲 より 1. イントラーダ 4. ジーグ (A.リード)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 大藤貴之 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 管楽器と打楽器のためのコンチェルティーノ (足立正) | 大藤貴之 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 大藤貴之 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 大藤貴之 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 花井由文 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より I. ワルツ IV. ロマンス V. ギャロップ (ハチャトゥリアン) | 花井由文 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より I. 序奏 III. ダンスの情景 VIII. 偉大なる都市への賛歌 (グリエール) | 柴田謙一 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ) | 柴田謙一 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] イースト・コーストの風景 より 1, 3 (ヘス) | 花井由文 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 暗闇から光へ (スパーク) | 花井由文 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] パンチネロ (A.リード) | 花井由文 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 二つの交響的断章 より 1, 2 (ネリベル) | 花井由文 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 花井由文 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響曲第5番 より 終楽章 (ショスタコーヴィチ) | 花井由文 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ラプソディック・エッセイ (J.バーンズ) | 花井由文 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 花井由文 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ、俳優たちの入場、エルシノア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | 花井由文 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] オヴェイション (ボイセンJr.) | 花井由文 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 花井由文 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 伊藤宏美 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 小組曲 より 1. イントラーダ 4. ジーグ (A.リード) | 吉沢佑子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 岡崎香奈子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 山本悦子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 佐藤実花 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 水谷江里 不明 |