※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ (高山直也))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 第3幕 (J.シュトラウスII世 (一木一誠))
[自] 四季 より トロイカ、舟歌、狩りの歌 (チャイコフスキー (一木一誠))
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (杉浦邦弘))
[自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (A.シュリー))
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より Ⅰ、Ⅴ、Ⅵ (グリエール (仲田守))
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))
[自] 歌劇《雪娘》 より コテージュ、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 森川知見 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 石田亨 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 子供の領分 より 2. 象の子守歌 5. 小さな羊飼い 6. ゴリウォーグのケーク・ウォーク (ドビュッシー (一木一誠)) | 山下伸介 辞退 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ (高山直也)) | 山下伸介 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より 第3幕 (J.シュトラウスII世 (一木一誠)) | 山下伸介 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 四季 より トロイカ、舟歌、狩りの歌 (チャイコフスキー (一木一誠)) | 山下伸介 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー (ハムフリーズ)) | 山下伸介 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (杉浦邦弘)) | 山下伸介 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 第2組曲 より 3, 4 (A.リード) | 山下伸介 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 山下伸介 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (A.シュリー)) | 山下伸介 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より Ⅰ、Ⅴ、Ⅵ (グリエール (仲田守)) | 山下伸介 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 山下伸介 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 歌劇《雪娘》 より コテージュ、軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 山下伸介 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 都築弥生 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 都築弥生 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] セドナ (ライニキー) | 都築弥生 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 伊藤育生 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 伊藤育生 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 伊藤育生 不明 |