団体名: 岩手県立花巻農業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1997年 (平成9年)
高校C
1994年 (平成6年)
高校C
1992年 (平成4年)
高校C
1989年 (平成元年)
高校C
1988年 (昭和63年)
高校C
1987年 (昭和62年)
高校C
1986年 (昭和61年)
高校C
1971年 (昭和46年)
高校C
1970年 (昭和45年)
高校C

[課] 岩手県高校Cの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] ファンファーレとロンド (ビルケ)

1964年 (昭和39年)
高校C

[課] 岩手県高校Cの部 : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト)
[自] 幻想曲「荒城の月」 (滝廉太郎 (三戸知章))

岩手県大会
最優秀賞
指揮: 菊池弘康

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立花巻農業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (19) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (7) 他 (9)
高校A20020
高校B40121
高校C101018
高校小編成30120
地区 合計 (23) 金賞 (5) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A30102
高校B70007
高校C103106
高校小編成32001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1997年 (平成9年)
高校C[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

中央地区大会

藤澤佳子
金賞

岩手県大会

藤澤佳子
不明
1994年 (平成6年)
高校C[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スラヴァ! (L.バーンスタイン)

中央地区大会

岡澤悌志
不明
1993年 (平成5年)
高校C[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

中央地区大会

岡澤悌志
不明
1992年 (平成4年)
高校C[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 北極星序曲 (オライリー)

中央地区大会

高橋まり子
銀賞・代表

岩手県大会

高橋まり子
銅賞
1991年 (平成3年)
高校C[自] オデッセイ序曲 (コーディル)

中央地区大会

高橋まり子
不明

岩手県大会

高橋まり子
不明
1990年 (平成2年)
高校C[自] スプーン河の伝説 (カーナウ)

中央地区大会

下斗米千寿子
金賞

岩手県大会

下斗米千寿子
不明
1989年 (平成元年)
高校C[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

中央地区大会

下斗米千寿子
金賞

岩手県大会

下斗米千寿子
金賞
1988年 (昭和63年)
高校C[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

中央地区大会

下斗米千寿子
不明
1987年 (昭和62年)
高校C[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

中央地区大会

鈴木美代子
不明
1986年 (昭和61年)
高校C[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響的序曲 (カーター)

中央地区大会

佐藤尚史
不明
1985年 (昭和60年)
高校C[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン))

岩手県大会

佐藤洸
不明
1971年 (昭和46年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : ロンドン橋 (イギリス民謡)
[自] 子供の領分 より ゴリウォーグのケークウォーク (ドビュッシー)

岩手県大会

藤原義也
優良賞
1970年 (昭和45年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ)
[自] ファンファーレとロンド (ビルケ)

岩手県大会

藤原義也
優良賞
1967年 (昭和42年)
高校C[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)

岩手県大会

鈴木栄利
2位
1964年 (昭和39年)
高校C[課] 岩手県高校Cの部 : 行進曲《大通りを行く》 (ウェイト)
[自] 幻想曲「荒城の月」 (滝廉太郎 (三戸知章))

岩手県大会

菊池弘康
最優秀賞