※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] コッツウォルズの風景 (広瀬勇人)
[自] ブリリアント・ダンス (福田洋介)
[自] コッツウォルズの風景 (広瀬勇人)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (深沢武夫))
[自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世 (深沢武夫))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (深沢武夫))
[自] 組曲《ドリー》 より ミ・ア・ウー、ドリーのお庭 (フォーレ (御堂島真樹子))
[自] 3つの歌 より Ⅰニコレット Ⅱ楽園の美しい3羽の小鳥 Ⅲロンド (ラヴェル (市村志織))
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] マウント・フッド・ポートレイト (D.シェイファー)
[自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] コッツウォルズの風景 (広瀬勇人) | 宮川香世 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ブリリアント・ダンス (福田洋介) | 宮川香世 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] コッツウォルズの風景 (広瀬勇人) | 宮川香世 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (深沢武夫)) | 島﨑彩香 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世 (深沢武夫)) | 髙野峻典 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》 (ツェラー (深沢武夫)) | 田中菜穂 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (深沢武夫)) | 田中菜穂 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (福島弘和)) | 田中菜穂 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ロンドスケルツァンド (ハイドン (L.テイラー)) | 御堂島真樹子 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より 第1曲 イタリアーナ,第4曲 パッサカリア (レスピーギ (御堂島真樹子)) | 御堂島真樹子 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 組曲《ドリー》 より ミ・ア・ウー、ドリーのお庭 (フォーレ (御堂島真樹子)) | 御堂島真樹子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 3つの歌 より Ⅰニコレット Ⅱ楽園の美しい3羽の小鳥 Ⅲロンド (ラヴェル (市村志織)) | 市村志織 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より Ⅰ杖を持った踊りⅡ飾り帯をつけた踊りⅢ足踏み踊りⅣブチュムの踊りⅤルーマニア風ポルカ Ⅵ速い踊り (バルトーク) | 市村志織 ● 銀賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 宮尾啓恵 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 宮尾啓恵 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] マウント・フッド・ポートレイト (D.シェイファー) | 宮尾啓恵 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松下由起子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] フリー・スピリット序曲 (ジェリー・ウィリアムズ) | 山口美千代 ● 銀賞 |