※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真))
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 折鶴 (阿部勇一)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション〈小編成版〉 (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション小編成版 (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー)
[自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ・アラゴネーサ (グラナドス (山本教生))
[自] ダンシング・ウィズ・ザ・ウィンド (ビーアマン)
[自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 奥原美希 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 奥原美希 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ルーナ夫人》 より ハイライト (リンケ (小野寺真)) | 奥原美希 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 富永渉平 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 折鶴 (阿部勇一) | 富永渉平 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 酒井勇 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション〈小編成版〉 (レハール (鈴木英史)) | 曽我利恵子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 曽我利恵子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 百年祭 (福島弘和) | 曽我利恵子 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 曽我利恵子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 曽我利恵子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション小編成版 (レハール (鈴木英史)) | 曽我利恵子 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 曽我利恵子 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 岡﨑智子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 丸山貴弘 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 丸山貴弘 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー) | 丸山貴弘 ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ・アラゴネーサ (グラナドス (山本教生)) | 西山美穂 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ダンシング・ウィズ・ザ・ウィンド (ビーアマン) | 村田美穂 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー) | 福澤弘子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 福澤弘子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] グラナダ序曲 (パストーレ) | 福澤弘子 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 福澤弘子 ● 銀賞・代表 | 福澤弘子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] トーナメント (ブラ) | 山口佐織 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト) | 山口佐織 ● 金賞・代表 | 山口佐織 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 序曲2000 (ファン=レインスホーテン) | 酒井勇 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学大編成 | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 丸山毅 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学大編成 | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 堀井希久子 ● 銀賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学中編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 堀井希久子 ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 堀中希久子 優秀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学中編成 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 青木幸雄 ● 金賞 |