※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] メテオラ ー 天空の修道院 (八木澤教司)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] メテオラ ー 天空の修道院 (八木澤教司) | 永井幸世 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | 永井幸世 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | 永井幸世 ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 風の詩 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 磯周 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] アミューズメント・パーク組曲 (高橋宏樹) | 磯周 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 野口洋子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 野口洋子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 椿本洋子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 椿本洋子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 根占貴世 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 紅炎の鳥 (田中賢) | 根占貴世 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 根占貴世 出場辞退 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 根占貴世 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 優秀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | 矢野公博 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 矢野公博 優秀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 矢野公博 優良賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 矢野公博 優良賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 矢野公博 優秀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 矢野公博 優良賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 |