※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治)
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための3つの小品 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 風之舞 (福田洋介) | 平澤秀樹 ● 金賞・代表 | 平澤秀樹 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治) | ● 金賞・代表 | 平澤秀樹 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | 山木亮 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 簾内春菜 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための3つの小品 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | 佐藤孝子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 佐藤孝子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 平澤寿枝 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 平澤寿枝 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 平澤寿枝 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂) | 武藤美夕希 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 竹取物語 (櫛田胅之扶) | 齋藤孝 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 斎藤孝 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 斎藤孝 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 塚本香苗 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 雅風断章 (櫛田胅之扶) | 辻妙子 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 塚本香苗 ? | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための太神楽 (小山清茂) | 福島泉 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 齋藤孝 ? | |||
1960年 (昭和35年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 石岡邦治 ○ 参加 |