※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | 赤羽浩 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | 赤羽浩 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 赤羽浩 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 赤羽浩 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 岸川美菜子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 長野誠道 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 光のページェント (D.シェイファー) | 江口実知子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 野口直子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] パピヨン (J.ゴールドスミス) | 西川勝也 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 山口幸夫 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 長野由子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 長野由子 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏) [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 北川茂喜 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 高校B (西部支部) : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] 序曲《マニュエータ》 (ハフ) | 北川茂喜 不明 |