※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (大倉美里))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 三つのジャポニスム より 「鶴が舞う」「雪の川」「祭り」 (真島俊夫)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | 新井友康 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (大倉美里)) | 大倉美里 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 三つのジャポニスム より 「鶴が舞う」「雪の川」「祭り」 (真島俊夫) | 大倉美里 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 若井智子 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 篠田俊光 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 篠田俊光 ● 金賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 篠田俊光 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 篠田俊光 ● 金賞 |