※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶)
[自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《石の花》 (プロコフィエフ (高木登古))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] 不明
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 近藤篤史 ● 金賞・代表 | 近藤篤史 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人) | 近藤篤史 ● 金賞・代表 | 近藤篤史 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 近藤篤史 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (小野寺真)) | ● 金賞・代表 | 近藤篤史 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 近藤篤史 不明 | 近藤篤史 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 山本星乃 ● 金賞・代表 | 山本星乃 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山本星乃 ● 金賞・代表 | 山本星乃 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶) | 山本星乃 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 奥村真由 ● 金賞・代表 | 奥村真由 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 佐伯千絵子 ● 金賞・代表 | 佐伯千絵子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《石の花》 (プロコフィエフ (高木登古)) | 近藤篤史 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] インスピレーション (ヤン・デ=ハーン) | 高田治彦 ● 金賞・代表 | 高田治彦 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 高田治彦 ● 金賞・代表 | 高田治彦 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 高田治彦 ● 金賞・代表 | 高田治彦 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー) | 高田治彦 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 高田治彦 ● 金賞・代表 | 高田治彦 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 鈴木奈穂 ● 金賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 鈴木奈穂 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン) | 山田智里 ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 山田智里 ● 金賞・代表 | 山田智里 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 小林理恵 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] フォックス・リヴァー・フェスティヴァル (カーナウ) | 松井博子 ● 金賞・代表 | 丸井博子 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 丸井博子 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 丸井博子 ● 銀賞 |